企業のためのブログ集客入門・よくある失敗パターンも解説
2023.07.12
何年も前からホームページで集客をするためにはブログを書く必要があると言われ続けてきましたが、一部の企業だけが成功して、多くの企業は途中で挫折してしまっているのが現実だと思います。
弊社ノベルではSEO対策のサービスの中でブログによる集客ができるようにブログ制作のやり方を1から見直したり、ブログ制作チームを立ち上げるお手伝いを数多く取り組んできましたが、きちんと取り組んだ企業で問い合わせが取れない状況から脱却できなかった企業は1社も今の所ありません。
ただ何かすごい技術や仕組みを提供しているわけでは一切なく、お客さん目線で知りたいこと、気になるであろうことだけをブログに定期的に書いていき、きちんと集客に向き合って運用しているだけです。
一部テクニカルな部分はありますが、きちんと真面目に取り組めば大体の企業は成果が出せるはずなので、本記事を参考にしてぜひブログ集客に取り組んでいきましょう。
目次
ブログでの集客の基本を理解しよう
ブログでの集客とは結局SEO対策のことで、ユーザーにとって役に立つ情報や価値を提供できるブログを書くことができればホームページへのアクセスが増えて、そこで自社の商品やサービスに対して興味を持ってもらえれば購入・問い合わせにつながるというマーケティング手法の1つです。
ただし、ホームページを見てもらえればすぐ購入や問い合わせにつながるというものではないことは理解しておく必要があります。
自分が検索して商品を購入を決定する時の流れを思い返すとイメージがつきやすいと思いますが、ブログやSNSで見た商品を迷わず即購入するような衝動買いをすることはそれほど多くないと思います。
WEBやSNS、テレビ、雑誌などで初めて商品の存在を知り、店舗で目にする機会が増えたと感じるようになったり、自ら調べるようになって必要になった時に購入・問い合わせをするケースが多いのではないでしょうか?
衝動買いをしてくれるユーザーももちろん存在しますが、
- 商品やサービスの存在を知らない
- 認知はしているが良さを知らない
- 類似商品と比較検討している
- 購入を検討しているがあと一歩踏み出せない
などいろんな段階にいるユーザーが存在します。
これらのいろいろな段階にいるユーザーに対して最適な役に立つ情報をブログで提供することで初めてブログ集客は成功につながっていくのです。
ブログでの集客に失敗する企業がよくやっているパターン
ブログ集客で失敗している企業がやっていることはある程度共通しています。
- 当番制にしてブログを更新することだけが目的になっている
- 誰向けかわからない日記を書いている
- 辞書のように意味を説明するブログばかりを作成している
- 自社の言いたいこと(アピールしたいこと)だけを書いたブログばかりを作成している
- 数を増やすことに囚われて中身の薄いブログを大量に作成している
上記に挙げた例に1つは当てはまっていないでしょうか?
こういったユーザー視点が0の状態でブログの更新を続けてしまっているので失敗につながってしまうのです。
ただただブログを更新するだけで集客ができていた時代もありましたが、もうそれは遠い昔の話になってしまっています。
今は誰かわからない人の日記ブログを見て来店や購入をしてもらうのはよっぽどイケメンであったり美女であったり内容がとても面白かったりするといった飛び抜けた強みがなければかなり厳しいです。
ユーザーにとって価値のある情報を届けるのが企業が運営するブログでは最も簡単です。
ブログ集客がうまくいってない場合はユーザー視点が抜け落ちてしまったブログ運用になっていないか、再度チェックしてみましょう。
ユーザー視点が抜け落ちている状態から抜け出す工夫
意外とユーザー視点が抜け落ちていることは自社では気づけません。
「お客さんは何でこんな初歩的な質問をしてくるんだろう?」「同じことばかり聞かれて対応がしんどい」
こんな声が現場や顧客対応しているスタッフから上がってきた場合はホームページ上でユーザー視点が抜け落ちている可能性が高いです。
また、経験上こういった現場の声はホームページを運用している側のスタッフが情報を現場のスタッフに取り行かないと得られないケースが非常に多いです。
実際に私たちがお手伝いをさせていただく際に、現場のスタッフにお客さんからよく聞かれることをホームページの運用担当から聞いて欲しいとお願いすることが多いのですが、ホームページの運用担当者の方々が予想していなかった質問や意見が多く寄せられていることにびっくりすることが多いです。
頭で考えているだけでは実際のお客さんの声や不満に感じている点はピックアップすることはできないので現場の声も積極的に取りに行きましょう。
ちなみに現場の声が想像と異なっていた場合は、よくある質問ページがよくある質問になってないケースが多いのでブログに活かす前にそちらも見直しておくことをおすすめします。
ブログ作成の初歩:具体的な目標設定
ブログを作成をする前に最初にやるべきなのは目標設定です。
- どういった読者に読んでもらいたいのか
- ブログを読んでもらった後にどのようなアクションを起こしてもらいたいのか
- ブログを発信することでどのような企業イメージを作っていきたいのか
この3つは少なくてもブログを作成する前にじっくり考えて決めておきましょう。
どういった読者に読んでもらいたいのか
どういった読者に読んでもらいたいのか考えることはターゲットの選定という作業になります。
ブログを書くときにユーザー視点を見失わないための基準になります。
また、ターゲットの選定をできていないと誰に向けて書いているのかわからないテーマのブログが量産されてしまう原因の1つにもなります。
自社の顧客になってくれそうな企業・個人はどういう人なのかを既存顧客に共通する特徴を洗い出して、どういった読者に読んでもらいたいかを具体的に考えておきましょう。
ブログを読んでもらった後にどのようなアクションを起こしてもらいたいのか
ブログを読んでくれた読者にどういったアクションを起こしてもらいたいかはブログ集客を行う理由になります。
問い合わせを増やしたいのか、企業やブランドを知っている人を増やしたいのかなどブログが伸びてきた時にどうなっていたいのかを具体的なイメージを持っておきましょう。
ブログ集客を行う理由が明確でないと、何のためにブログを書いているのかがわからなくなってしまい、ただめんどくさい作業として取り組んでしまうスタッフ・社員の方がどうしても増えてしまいます。
こうなってしまうとブログ1記事1記事のクオリティが低くなってしまい、投稿は続けているが成果が上がらない・途中で更新が止まってしまうなどのよくある失敗に陥ってしまう可能性が高くなります。
ブログを発信することでどのような企業イメージを作っていきたいのか
どのような企業イメージを作っていきたいのかはブランディングを意識したブログ運用をするのに必要です。
顧客に親しみを持ってもらいたいのか、専門家として信頼される企業になっていきたいのかなど方向性の違いで文章の言い回し、使用する写真や動画の雰囲気、ブログで書くテーマの選定をブログを運用するチーム全体で共通した認識を持つことができるメリットもあります。
この方向性にバラつきがあるままブログを運用しているとブログを書くスタッフ・社員ごとのクオリティのばらつきが大きくなってしまいがちになります。
これら3つのテーマはブログ運用前に決めておいた方が、後から軌道修正するよりも遥かに作業が少なく済むので必ず取り組むようにしてください。
キーワードリサーチ:自社のブログを見つけてもらうための基礎
キーワードリサーチとは、自社のブログを見つけてもらうために欠かせない作業です。
自社のブログへユーザーをたくさん呼び込むためにはGoogleやYahoo!、Bingといった検索エンジンの検索結果ページで上位表示をさせる必要があります。
その上位表示をさせたい検索キーワードを探す作業のことをキーワードリサーチと言います。
キーワードリサーチをする時に重要なのが、自社の商品やサービスに興味を持ちそうなユーザーが検索しそうなキーワードを抜け漏れなくリストアップすることです。
キーワードリサーチに慣れていない人が行う場合のコツは自分の主観を捨てることです。
特に顧客になる可能性がある企業や個人の対象が広い商材であればあるほど主観は捨てた方が良いケースが多いです。
- 年齢
- 性別
- 生活スタイル
- 企業規模
- 職場環境
- 収入
- 顕在化している課題
- 住んでいるエリア
などの条件が人や企業ごとにそれぞれ大きく異なるため、自分の主観だけだと異なる属性の人たちが検索しているキーワードを見落としてしまう可能性が高くなります。
長年キーワードリサーチをやっている我々でもツールを使ってキーワードリサーチを行なって新しい発見が毎回のようにあります。
また1人だけでなく、複数人で行った方がより深いキーワードリサーチができることも多いのでおすすめです。
キーワードリサーチを簡易的にやる場合におすすめの方法
簡単な手法でおすすめなのが、サジェストと関連キーワードからユーザーの求めている情報をリストアップする方法です。
赤枠で囲った部分がサジェストで、この場合「美容室」と入力した人は後ろにこれらのキーワードを入力していますよと入力を補助してくれる機能になります。
関連キーワードはGoogle検索結果ページの1番下に出てくるもので、他のユーザーに人気のあるキーワードをピックアップして紹介してくれる機能になります。
調べるキーワードによってサジェストと関連キーワードに出てくるキーワードが異なるため、どちらも確認した方がより詳しくユーザーのニーズを見ることができます。
余地詳しくキーワードリサーチを行いたい場合は
「キーワードリサーチの重要性と考え方を理解しよう(SEO・リスティング広告でのキーワードの選び方)」
「コンテンツSEOでウェブサイトの価値を最大化する方法」
これらの記事も参考にしてください。
初心者でも作りやすい記事フォーマット4選
ブログ記事の形式は多岐にわたりますが、初心者におすすめなのは下記の形式です。
- ハウツー記事
- 比較記事
- レビュー記事
- リスト記事
これらの形式のブログは初心者でも書きやすく、また読者にとっても理解しやすい形式になります。
ハウツー記事
ハウツー記事とはやり方や手順などを解説する記事のことを言います。
わかりやすい例を挙げると下記のようなものが挙げられます。
- 料理の作り方
- 髪の毛のスタイリング方法
- システムの使い方
- 家電製品の使い方
わからないから調べているユーザーが多いので画像を1つの工程ごとに準備をしてあげたり、動画を使って文章だけでは伝わりにくい部分を解説してあげることがポイントです。
また、その記事を読んだだけで検索したユーザーの目的が達成できる内容でなければ価値のない記事になってしまいます。
初心者が見て実践してもできる内容になっているかは確認するようにしましょう。
比較記事
比較記事は複数の商品・サービスを検討している人に対して、それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介する記事になります。
わかりやすい例を挙げると下記のようなものが挙げられます。
- 人気の化粧水5種類を比較
- 有名なMAツール5種類を比較
- テレビのメーカーごとの特徴を比較
購買意欲があってどれにしようか悩んでいるユーザーが流入してくるため、比較する商品・サービスごとの特徴を価格や性能を始めとした様々な角度で比較することが重要です。
また、比較表を作るとよりわかりやすくなるのでおすすめです。
レビュー記事
レビュー記事は商品やサービスを利用してみた感想や評価を紹介する記事になります。
わかりやすい例を挙げると下記のようなものが挙げられます。
- 話題の美容液を実際に使用してみた感想
- 人事管理システムを導入してみた感想
- 家電製品を実際に使ってみた感想
情報収集をしているユーザーや購入を迷っているユーザーのどちらも流入してくるのが特徴です。
注意点としては記事を作成する際は必ずリアルな体験を書くようにしましょう。
SNSで集めた口コミだけを並べている・実際に使用していないためかリアルな情報がないレビュー記事を見かけることも少なくありませんが、企業のブログでこれをやってしまうのはおすすめしません。
アフィリエイターやブログで収益を上げようと副業に挑戦している人が使用する手法なので、企業がやってしまうとイメージの悪化にも繋がってしまう可能性があるので注意が必要です。
リスト記事
リスト記事とは一つのテーマに対してまとめた内容や方法をリスト形式で紹介する記事になります。
わかりやすい例を挙げると下記のようなものが挙げられます。
- 副業を成功に繋げる7個の方法
- 効果的なダイエット方法10選
- 似合う服がわかる4つの骨格タイプ
例を見ていただければわかるように、長年コンテンツマーケティングでよく使われ続けている手法です。
テーマを決めれば誰でも簡単にブログを作成できる上に、魅力的なタイトルをつけやすく、構成も単純なのに読者のニーズを満たしやすい記事の作成が可能になります。
ブログ記事を作成する際のコツ
ブログ記事を作成する際の最大のコツは最初から本文を書かないことです。
- 狙っているキーワードと文章がマッチしているか
- 想定している読者と記事の内容がマッチしているか
- テーマに対して記事は抜け漏れなく全てを満たした内容になっているか
- ユーザーがわかりやすい見出し構成・論理展開になっているか
多くのユーザーに読んでもらい集客につなげようと思うと、上記のように様々なことを考えながらブログを作成する必要があります。
そのため最初に見出し構成を作ってしまった方が完成形や文章の展開をイメージできるのでおすすめです。
本文から作成を始めてしまうと論理展開がめちゃくちゃになってしまったり、1から考えながら書くことになって余計に時間がかかってしまうことも多いのでやめておきましょう。
成果を上げるためのデータ分析
ブログを運用する上で、その効果を評価し、改善していくことが重要です。
Google Analyticsやサーチコンソールを活用することで、どの記事が多く読まれているのか、どういった検索キーワードからユーザーが流入しているのかを確認することができます。
ブログを書いた後に全て想定通りの結果になることはほとんどないので、データを分析して改善して運用していくことがブログ集客の基本になります。
またデータ分析で見えてくることは悪いことばかりでもなく、想定していなかった言い回しで流入してくれているユーザーが多くいることに気がついたり、それほど期待していなかった記事から多くのコンバージョンが発生していたりなどポジティブな成果が見えてくることも少なくありません。
まとめ:これから始めるブログでの集客
これまでに紹介したブログでの集客方法は、企業がブログを活用して集客を成功させるための基本的なステップです。
始めるのは簡単ですが地道な作業の継続が必要で、結果が見えてくるまでに年単位の時間がかかることも少なくありません。
しかし頑張った分だけ後発組が追いつくのが難しい差を広告費をかけることなく作ることができるのも大きな魅力でもあります。
これからブログ集客を始めようと考えている企業で自社だけでスタートをするのが不安だとお思いでしたらぜひ株式会社ノベルまでお問合せください。
企業に合わせたブログ集客の始め方や記事のテーマやキーワードの選定まで1からお手伝いさせていただきます。