中小企業必見!SEO代行業者の選び方
2023.07.18

自社ホームページのSEO対策を進めたいが社内だけでは難しい場合、SEO対策代行サービスは非常に魅力的な選択肢の1つになります。
しかしSEO代行サービスを調べてみると専門的な用語が多く、実際に何をしてくれるのか分かりにくいし、問い合わせしてみても業者ごとに提案が違うため、どこで判断すれば良いのか非常に迷ったと実際にお客様から言われたことも何度かあります。
そこで本記事では分かりにくいSEO対策代行サービスとはどのようなもので、業者ごとにどのような違いがあるのかを解説していきます。
実際にノベルで担当させていただいているお客様の事例も紹介しており、具体的なイメージもしやすいと思いますので是非参考にしてください。
SEO代行サービスとは
SEO代行サービスとは、企業のウェブサイトを検索エンジンの結果ページで上位表示させるために必要な一連の作業を専門的に行ってくれるサービスです。
このサービスは、広範囲で専門的な知識を必要とするSEOの作業を全て、または一部をお客様の代わりに行います。
施策 | 内容 |
---|---|
キーワードリサーチ | 顧客となりそうなユーザーが検索しているキーワードを調べること |
コンテンツ作成 | WEB上で発信されるブログや画像、動画などを作ること |
外部リンクの獲得 | 外部のサイトから自社サイトへのリンクを張ってもらうこと |
UXの改善 | ページをわかりやすく、使いやすくするための作業全て |
サイト構造の最適化 | 人間にもロボットにも理解しやすいサイトにする作業全て |
SEO対策に必要な作業を初心者の方でもわかるようにまとめると上記の表のようになります。
こうみると作業が少なそうに見えるのですが、1つの項目でも自社だけで完璧に対応しようと思うと人的リソースも時間も費用もかなり必要になるため、SEO代行会社と制作会社といった外注も含めたチームを作ってSEO対策に取り組まれている企業が非常に多いです。
SEO代行サービスのメリット

SEO代行サービスを利用することによるメリットは下記になります。
- 無駄な遠回りをせずにSEO対策に取り組める
- 専門的な作業を全て任せることができる
- 社内リソースを節約できる
無駄な遠回りをせずにSEO対策に取り組める
SEO対策の知識がない場合、試行錯誤を繰り返しながら作業を行なっていく必要があるのでかなり遠回りをしてしまう可能性が高いです。
Googleの検索エンジンは毎日小さなアップデートをしており、年に数回大規模な変更を行います。
また新しい指標がどんどん生まれていたり、制作に必要な技術も日々アップデートされています。
そのため本やサイトで調べた情報だけで対応していこうとすると今では正解とは言えない古い情報も多く混ざってきたり、何をどうすれば良いのかわからないまま成果が出るまで突き進むことになります。
遠回りをしながら成功を収めている企業もありますが、SEO対策に相当なリソースと時間をつぎ込んできた結果うまくいっているところが多いので効率良く、最速でSEO対策を進めていきたい場合は最初からSEO代行サービスを利用した方が良いでしょう。
専門的な作業を全て任せることができる
SEO対策にはホームページ制作の知識、データベースの知識などがないとそもそも作業ができない対策が少なくありません。
社内にエンジニアやコーダーといった職種の方がいれば自社でも対応は可能なのですが、いない場合は全てSEO代行業者に任せることができます。
ただし業社によってはコーディングなどの作業を代行できない場合もあるので、事前に確認は必要です。
社内リソースを節約できる
SEO対策にはSEO対策の知識を持った人材だけでなく、コーダー、エンジニア、ライター、カメラマンなど多くの職種の人材が必要になることが多いです。
人件費や本業に使える時間が減ることを考えると外注してしまった方が効率が良く、費用も安くなるケースが多いです。
社内リソースを意思決定やマーケティング戦略の立案、管理に集中させて作業は代行業者に任せることでスピード感を持ってSEO対策を進めることも可能です。
SEO代行サービスのデメリット

SEO代行サービスを利用することによるデメリットは下記になります。
- 社内に知識が蓄積しにくく内製化が難しい
- 成果が出るとは限らない
- 費用がかかる
社内に知識が蓄積しにくく内製化が難しい
SEO代行を依頼したのちに社内だけで運用ができるようにしたい場合、知識を蓄積させるための仕組み作り・社内文化作りにかなり力を入れておかないとうまくいかないケースが多いです。
ノベルのお客様でも大企業で1社だけ何度も一緒に試行錯誤して、さまざまな部署・職種の人材にも協力していただき、ほとんど内製化できたケースが1件だけあるのですが、かなり大変でした。
部署・職種間でSEO対策の知識の差が大きいところからスタートして、社内の管理職レベルの全員がSEO対策は重要だと認識してもらえるようになるまで、仕組みを作るだけでは全然うまく回りませんでした。
内製化をしたい場合は部署間(特に情シス・営業)の調整が非常に大変なことも多いので会社全体で取り組む覚悟が必要です。
成果が出るとは限らない
SEO対策は絶対に成果が出るものではありません。
競合他社との競争になり続けますし、Googleも評価するサイトを日々変えており、年に数回は必ずコアアルゴリズムアップデートという大きな変更を加えます。
SEO対策の代行を依頼して今よりも状況が好転する可能性は高いですが、競合企業がより力を入れている場合や何年も遅れをとっている場合はすぐに思ったような成果を上げれることは難しいと理解した上で長期計画で取り組むことをおすすめします。
費用がかかる
SEO代行サービスを依頼すると当然ですが費用がかかります。
代行を依頼する業務の範囲、上位表示に必要な作業量、サイトの現状などによって費用は変わります。
実際に必要な人材を雇う人件費を考えると安いことの方が多いですが、依頼する作業が多くなってくるほど費用はどうしてもそれなりに高くなります。
SEO代行業者の選び方

SEO代行業者を選ぶ際のポイントを紹介していきます。
前職の大手SEO会社に所属していた時に社内・社外で聞いた業者選びに失敗した例も紹介していくのでミスマッチが起こらないように参考にしてください。
より詳しく知りたい場合は「効果的なSEO対策会社の選び方: 自社でできるSEOと依頼のメリット」の記事も参考にしてください。
SEO代行業者を選ぶときのポイント
SEO代行業者を選ぶときのポイントはシンプルに3つです。
- 代行をしたい作業を依頼できるか
- 費用感が合うか
- コミュニケーションがとりやすいか
代行したい作業を依頼できるかの確認は各業者のサービスページを見ることで把握することが可能です。
また自社でどこを代行してもらえばいいのかわからない場合は、実際に複数の会社に問い合わせをしてみて、自社の運用状況、社内リソースを話してベストなプランを一緒に考えてもらうのがおすすめです。
費用感は年間にかけれる広告費と制作の代行も依頼する場合は人材を雇う場合の人件費とを比較してベストな金額帯の業者を選びましょう。
最後にコミュニケーションの取りやすさはSEO対策はここまでやったら終わりという作業ではなく、ずっと続けていくものなので非常に重要な要素になります。
同じ会社でも担当者が変わってから全然うまくいかなくなったケースも目にすることが多いので、担当者とのコミュニケーションの取りやすさはしっかりと確認するようにしましょう。
SEO代行業者ごとのサービスの違い
SEO業者によって代行できる作業に違いがあるケースが多いです。
- コンサルティング
- 内部修正
- 外部対策
- 制作
- コンテンツ作成
代行を依頼する作業はこの辺りになると思いますが、できることとできないことが分かれています。
特に制作・外部対策は対応できない業者が多いです。
内部修正・制作に関してはお客様ごとにサイトで使用されているCMSや言語など作りがバラバラになるので難易度が高いのと、コーダーやエンジニアなどSEOとは別業種の人材を多く抱えていないとサービスの提供が不可能であったり、お客様側でもサイトを触る場合は管理がお互いに大変になりトラブルにもなりやすいので代行をしている業者はそれほど多くありません。
ノベルでは制作専門のチームがいるため、内部修正や制作もお手伝いしているお客様も多いですが、運用状況やサイトの状態を見せていただき、トラブルが起こりやすそうな場合やお互いにリスクが大きく危険だと判断した場合は内部修正・制作に関しては代行をお断りさせていただくこともあります。
内部修正・制作の業務を外注するときはどう運用していくのかをSEO対策とは別でしっかりとすり合わせしてから依頼をするようにしましょう。
ノベルのSEOサービス
SEO代行業者に依頼するのはやめておいた方が良いサービス

代行サービスの中でも2つだけ特に気をつけておいた方が良いサービスがあります。
外部リンクをSEO代行業者から購入することとサジェスト操作です。
「賢い選択?低価格SEO対策会社の利点と落とし穴を徹底解説」こちらの記事でも解説をしましたがGoogleはお金を払ってリンクを獲得することを禁止しています。
また場合によってはGoogleの検索結果にサイトの一部、もしくは全てがGoogleの検索結果から消されます。
サジェスト操作は営業の電話を受けたことがある方も多いでしょうが、キーワードを打ったら自社の名前が出てくるようにするというものです。
Googleが回答しているYouTubeもありますが(13:41~)不正行為であり、依頼した側の評判が悪化するリスクを伝えています。
不正行為は依頼した側に責任と大きなダメージがあるため本当に辞めておきましょう。
SEO代行業者選びに失敗してトラブルになった事例
以前契約してたSEO代行業者とのコミュニケーションがうまくいかなかったためトラブルになった、費用だけかかって何もしてくれなかったという苦情を現在契約していただいているお客様や仲良くさせていただいている制作会社・広告代理店から耳にすることがあります。
直近だと有名なSEO会社と契約していて、1年以上経ったが何もしてくれないし、成果も出ないので担当者に質問をしてみたら「今いただいている金額では何もできないから月額費用を2倍(30万円)まで上げてくれたらレポートを出す以外のこともやります」と言われたお客様もいました。
有名なSEO会社でも営業や担当者によってこんなトラブルになっているケースは定期的に耳にします。
また、最近は少なくなりましたが外部対策をやっているSEO代行業者に依頼をして、低品質なリンクを大量につけられてGoogleからペナルティを受けたり、有名なSEO会社で担当者が50社くらい担当していて連絡が数ヶ月に1回しか取れず、うまく連携が取れなくて困っているといったケースもありました。
有名企業でも担当者による差が大きくトラブルになるケースや問題があったケースは実際に多く目にしてきたので契約前に営業担当だけでなく、SEO担当者とも会って話しておくことを本当におすすめします。
SEO代行業者に依頼する前に質問しておいたほうが良い質問

SEO代行業者に依頼する前にしておいた方が良い質問は以下のようなものが挙げられます。
- どのような流れで作業を進めていってくれますか?
- 担当者はどんな案件を担当したことがありますか?
- 準備しておいた方が良いものはありますか?
- どのような成功事例がありますか?
- その成功事例はどのようにして達成したのですか?
守秘義務があり伏せないといけない情報もたくさんあるので、パッと切り返しが出てくるかどうかよりも返答の内容が具体的かどうかを確認すると実際に経験値のある担当者かどうか見極めることが可能です。
また、作業内容も契約前に確認しておかないとSEO代行業者のサービス内で代行できる内容とお客様側が求めている作業がズレていることもあるので注意してください。
関西圏でよく聞くのが、契約に含まれていないのに制作の作業をお客様側がSEO業者に求めて揉めているケース、反対にSEO対策を制作会社がやっていると思い込んでいてトラブルになっているケースが非常に多いです。
SEO対策と同時に制作・コーディング作業も依頼したい場合はそもそも対応が可能なのか、どのレベルの制作作業を求めているのかをしっかりと契約前にすり合わせしておきましょう。
株式会社ノベルのSEO代行サービスの事例と費用感

株式会社ノベルでもSEO対策の代行サービスを提供させていただいていますが、
- 社内でできる作業とできない作業
- 既存の外注先との関係
- 対策するサイト数
- 予算
- SEO以外で同時にやりたいことがある
などお客様ごとに状況や求めているサービスが異なっていたため、お客様に必要な形に提供サービスをカスタマイズをしています。
実際にSEO代行サービスを依頼しようと考えている場合の参考になると思いますので、少しだけノベルでの事例を紹介します。
WEB集客をしたいけど社内・外注先に対応できる人材も時間もないし社内に知識もないケース
ノベルのお客様の中でも多いケースの1つです。
この場合、SEO対策以外にも必要になる作業が出てくることが多いです。
- ページの制作
- コンテンツのライティング
- コンテンツ作成のためのヒアリング
- Googleビジネスプロフィールの管理
- 各種デザイン業務
- バナーの作成
- 情報整理
- 更新システムの制作・改修
- 写真撮影・動画撮影
- 社内調整のお手伝い
- 社内教育のお手伝い
社内に対応できる人材がいない場合はSEO対策の作業に加えて、最低でも上記の全てを代行しないと何も進まない・できることが本当に限られた領域のみになることが多いため、全ての代行を含みつつ必要に応じて金額も調整したプランをオリジナルで作らせていただいております。

- SEO対策+各種ディレクション 月額10万円〜
- 制作・デザイン費用 月額10万円〜
- コンテンツ制作費用 月額5万円〜
お客様がやりたいこと、求めているスピード感、社内のリソース、予算によって値段は変わりますが月額25万円〜代行させていただいています。
このケースの場合、SEO対策・制作・デザイン・広告の担当者が1つのチームになって対応させていただくのでSEO対策以外のWEB集客手法にも同時に取り組まれるお客様が多く、
- リニューアル
- LP制作
- 新規事業のホームページ作成
- リスティング広告
- 各種SNS広告
- SNSの運用支援・代行
- 動画・写真の撮影・編集
- パンフレット・DMのデザイン〜印刷
- 海外マーケティング
などの幅広い相談をいただき対応させていただいております。
SEO対策だけでなく、WEBや広告宣伝に関わること全てを一緒にやっていくパートナーといったポジションの外注先をお探しの場合は多種多様な実績がございますのでぜひノベルにご相談ください。
制作・デザインは社内人材や外注先で間に合っており、SEO対策・WEB集客に力を入れたいケース
こちらのケースもノベルで多いケースの1つです。
ホームページの修正やブログ・写真・動画などのコンテンツ作成は社内・外注先で間に合っているが、WEBマーケティングに力を入れたい・思ったような結果につながっていない場合にご相談いただいたり、協力会社にご紹介いただきお手伝いさせていただいております。
集客やマーケティングについて力を入れたことがないケースや以前の業者に不信感を持って解約をしてから対策をしていなかったケースが多く、社内の調整や意識を変えることから始める必要があります。
このケースは社内の担当者・制作会社・SEO対策会社の3者のコミュニケーションがうまくいくかどうかで大成功〜大失敗まで成果が大きく変わります。
SEO対策コンサルティング+制作会社との調整(随時)で月額10万円〜ノベルの場合はお受けさせていただいております。
ただし、制作会社との連携が難しい場合はSEO対策でできることが大幅に減ってしまうため、SEO対策以外の提案をさせていただくこともあります。
まとめ
SEO代行業者の選び方についてはご理解いただけましたでしょうか?
実際にSEO業者の選定を始めようとしている企業の方はぜひ株式会社ノベルにもご相談ください。
お客様ごとに必要な作業だけを代行することも、SEO以外の業務の相談も可能です。